靭公園に2021年3月下旬、桜を見に行ってまいりました。桜が満開でした。来年も見に行きたいです。
桜
蹴上インクラインに桜を見に行ってまいりました
蹴上インクラインに2021年3月下旬、桜を見に行ってまいりました。 京阪電車の丸太町駅から平安神宮、蹴上インクラインへと歩きました。 丸太町駅から平安神宮 平安神宮左近の桜が満開でした。 結婚式を挙げている方々が記念撮影を桜の木の下で行っていました。
八幡市の背割堤の桜並木を見に行ってまいりました。
八幡市の背割堤の桜並木を2021年3月見に行ってまいりました。木津川と宇治川を分ける背割堤は、春になると桜が咲き誇り、ほのかなピンク色に包まれる美しい国営公園。約1.4kmにわたってソメイヨシノの並木が続き、満開の桜のトンネルは圧巻だ。また、地上約25mから桜並木を一
桜が咲いています
桜が咲いていました。春が来ました
桜がひらひらしてます。
桜も見納めが近くなってきているようで、花びらがひらひら舞っています。
散策で出会った桜と青もみじ。
青もみじだけも素敵でした。
靭公園で桜を見てきました。
靭公園で桜を2020年4月3日見てきました。
大阪の桜の開花日は3月23日。例年より5日早いです。
靭公園に行ったのは4月3日、大阪の桜満開日でした。
平日でしたが、学校が休みのためかお子さんを連れた家族の方がチラホラいました。
靭公園の桜は満開
京都御苑に桜を見に行ってまいりました。
京都御苑に2020年3月中旬桜を見に行ってまいりました。
出水の小川・枝垂桜
若い桜
近衞邸跡・枝垂桜でしょうか?
桃も咲いてました。
色んな花を楽しめました。
桜はこれから徐々に違う品種が咲いていくようなので楽しみです。
淀の河津桜を見に行きました。
淀の河津桜を2020年2月末、見に行きました。
京阪淀駅から歩いて河津桜を見に行きました。
駅前の河津桜。曇天でしたが、桜の鮮やかなピンクがその分映えていました。
線路沿いを大阪方面に歩いて行くと河津桜が広がっていました。
川沿いに進みま
八坂神社から大谷祖廟に行ってまいりました。 その1八坂神社、円山公園
2019年3月25日、高台寺に行くつもりで四条通を歩いていると八坂神社が見えました。
八坂神社から高台寺へ抜けれると地図で確認し、ついでにと、八坂神社へ参拝にいきました。
四条通に面した重要文化財の西楼門は、いつも通り凄い人です。
この階段に並んで写
「造幣局の桜の通り抜け」に行って参りました。
大阪造幣局の桜の通り抜けに行ってまいりました。
場所:造幣局本局 〒530-0043 大阪市北区天満1-1-79
入門は無料です。
開催日時詳細
平成30年4月11日(水曜日)から4月17日(火曜日)までの7日間
平日は午前10時から午後9時まで、
土曜日・日曜日は午前9時か