藤森神社に2021年4月中旬いってまいりました。藤の花が咲いてました。宝物館に入りました。刀剣乱舞の御朱印が特別感満載で素敵でした。また参拝させていただきたいです。
来訪地
成田山不動尊に行ってまいりました
成田山不動尊の花まつりに2021年4月行ってまいりました。 小さめの釈尊像に甘茶をかけさせていただきました。 護摩祈禱で喝をいれていただきました。 参拝者は少な目でした。
東本願寺に行ってまいりました
東本願寺の花まつりに2021年4月行ってまりました。 甘茶を灌がしていただきました。 ありがとうございます。 花まつりは、「灌仏会」【かんぶつえ】ともいわれ、毎年釈尊の降誕された4月8日に、草花で飾った花御堂(釈尊ご誕生の地、インドのルンビニ花園をかたどる)
靭公園に桜を見に行ってまいりました
靭公園に2021年3月下旬、桜を見に行ってまいりました。桜が満開でした。来年も見に行きたいです。
蹴上インクラインに桜を見に行ってまいりました
蹴上インクラインに2021年3月下旬、桜を見に行ってまいりました。 京阪電車の丸太町駅から平安神宮、蹴上インクラインへと歩きました。 丸太町駅から平安神宮 平安神宮左近の桜が満開でした。 結婚式を挙げている方々が記念撮影を桜の木の下で行っていました。
八幡市の背割堤の桜並木を見に行ってまいりました。
八幡市の背割堤の桜並木を2021年3月見に行ってまいりました。木津川と宇治川を分ける背割堤は、春になると桜が咲き誇り、ほのかなピンク色に包まれる美しい国営公園。約1.4kmにわたってソメイヨシノの並木が続き、満開の桜のトンネルは圧巻だ。また、地上約25mから桜並木を一
淀の河津様を見に行ってまいりました。
淀の河津桜を2021年3月始め、見に行ってまいりました。ソメイヨシノの白い花とは異なるピンクの花が綺麗です。そろそろソメイヨシノも咲き始めているので、河津桜の見ごろは終盤かな。来年も淀に見に行きたいです。
東福寺の2021年涅槃会に行ってまいりました
東福寺の涅槃会に2021年3月行ってまいりました。 こちらの写真↑は3月の通天橋。現在は紅葉の枝ばかりです。 2021年の涅槃会は、東福寺の法堂にて呉道子作「八相涅槃図」が公開されていました。 (明兆作「大涅槃図」は修理中のため拝見ことは出来ませんでした。)
桜が咲いています
桜が咲いていました。春が来ました
心斎橋心PARCO刀剣乱舞万屋本舗に行ってまいりました
心斎橋心PARCO刀剣乱舞万屋本舗に、2021年2月下旬行ってまいりました。可愛いです。